- Advisors
- 教員紹介
- Advisors
- 教員紹介
会計学部門
氏 名 | 現 職 | 専門分野 |
浅野 信博 | 准教授 | 財務会計論 |
石川 博行 | 教 授 | 企業評価論 |
小形 健介 | 准教授 | 国際会計論 |
尾関 規正 | 特任講師 | 会計基礎論演習 |
廣瀬 喜貴 | 准教授 | 公会計論 |
卜 志強 | 准教授 | 管理会計論 |
向山 敦夫 | 教 授 | 社会関係会計論 |
山添 清昭 | 特任教授 | 会計情報システム論 |
浅野 信博(あさの のぶひろ)
現職 | 准教授 |
---|---|
専門分野 | 財務会計論 |
学歴 | 大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学 |
取得学位 | 博士(経済学) |
人には様々な誘惑があります。誘惑に負けるも人生、負けないも人生。私は非常にたくさんの誘惑に負けてきましたが、ここぞというときの負けてはいけない誘惑には勝ってきました。みなさんも負けてはいけない誘惑を判別する嗅覚を、常に研ぎ澄ましておいてください。
- 連絡先
- TEL:06-6605-2233 FAX:06-6605-2244 Email:nasano@bus.osaka-cu.ac.jp
- 連絡先
- TEL:06-6605-2233
FAX:06-6605-2244
Email:nasano@bus.osaka-cu.ac.jp
何かワクワクすることを見つけ熱中してほしい
- 連絡先
- TEL & FAX:06-6605-2210 Email:h-ishikawa@bus.osaka-cu.ac.jp
- 連絡先
- TEL & FAX:06-6605-2210
Email:h-ishikawa@bus.osaka-cu.ac.jp
小形 健介(おがた けんすけ)
現職 | 准教授 |
---|---|
専門分野 | 国際会計論 |
学歴 | 神戸商科大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得退学 |
取得学位 | 博士(経営学) |
まずは夢中になれるものを見つけてください。ただ夢中になるものが見つからない場合は、目の前の課題に情熱的に取り組んでください。そうしたことを積み重ねていくと、そのうち夢中になるものが見つかるようになるでしょう。またそうした態度は、それを見ている仲間からの信頼やサポートの獲得につながり、それらはあなた自身をさらなる高みへと引き上げてくれるでしょう。何ごとにも情熱的に取り組み、周りを巻き込むような強さをもった市大生が数多く生まれることを望んでいます。私自身、その一助ができればと思っています。
- 連絡先
- TEL:06-6605-2234 FAX:06-6605-2244 Email:ogata@bus.osaka-cu.ac.jp
- 連絡先
- TEL:06-6605-2234
FAX:06-6605-2244
Email:ogata@bus.osaka-cu.ac.jp
尾関 規正(おぜき のりまさ)
現職 | 特任講師 |
---|---|
専門分野 | 会計基礎論演習 |
学歴 | 神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了 |
取得学位 | 博士(経営学) |
大学で学んだことは自分の身近な人にどんどん話してみましょう。いろいろな気付きがあるはずです。
- 連絡先
- TEL:06-6605-2224 FAX:06-6605-2210 Email:nozeki@bus.osaka-cu.ac.jp
- 連絡先
- TEL:06-6605-2224
FAX:06-6605-2210
Email:nozeki@bus.osaka-cu.ac.jp
好きなこと、やりたいことをしましょう。
- 連絡先
- TEL:06-6605-2212 FAX: 06-6605-2244 Email:hirose@bus.osaka-cu.ac.jp
- 連絡先
- TEL:06-6605-2212&160
FAX: 06-6605-2244
Email:hirose@bus.osaka-cu.ac.jp
「読万巻書、行万里路」(万巻の書物を読み、万里の路を行く)という中国の諺があります。豊かな人生を送るためには、たくさんの本を読むこと、色々なところを旅することは重要です。大学時代は、今後の人生に大きな影響を与える時期です。楽しみつつ、自分を磨いていきましょう。
Where there is a will, there is a way.
- 連絡先
- TEL:06-6605-2238 FAX:06-6605-2238 Email: buzq@bus.osaka-cu.ac.jp
- 連絡先
- TEL:06-6605-2238
FAX:06-6605-2238
Email:buzq@bus.osaka-cu.ac.jp
大学生活の4年間は、何かを成し遂げようとするとあまりに短くて、何もせずに流されるままではあまりに長い。勉強でも、サークルでも、卒業時に「私は大学生活でこれを得ました」と胸を張って人に語ることができるように、大学生活を送って欲しい。そして、ゼミでの出会いを大切にして欲しい。 時間を自分のためだけに潤沢に使えることは、何物にも代え難い、この上ない贅沢であることは、それを失ってから初めて気がつく。
- 連絡先
- TEL:06-6605-2232 FAX:06-6605-2244 Email:mukoyama@bus.osaka-cu.ac.jp
- 連絡先
- TEL:06-6605-2232
FAX:06-6605-2244
Email:mukoyama@bus.osaka-cu.ac.jp
山添 清昭(やまぞえ きよあき)
現職 | 特任教授 |
---|---|
専門分野 | 会計情報システム論 |
学歴 | 関西大学大学院商学研究科博士課程前期課程修了 |
取得学位 | 修士(商学修士) |
大阪市立大学商学部、出身です。大学卒業後、関西大学大学院に進学。公認会計士試験に合格。現在、有限責任監査法人トーマツに勤務。監査法人の業務としては、法定監査とアドバイザリー業務を経験するとともに、監査部門の品質管理とテクニカルセンターを担当しています。会計・監査のセミナー、研修会の講師等も担当しています。著作:「監査役のための会計知識と決算書の読み方・分析の仕方(第2版)」(同文舘出版)他多数。
大阪市立大学、商学部では、「会計情報システム論」、「外書購読(英)」、「テーマ・ゼミナール(優良企業の見分け方)」、「プロゼミナール」を担当します。実務家の公認会計士ですので、会計、監査の実務に関心のある方は、積極的に声をおかけください。
- 連絡先
- TEL:06-6605-2224 FAX:06-6605-2244 Email:yamazoe@bus.osaka-cu.ac.jp
- 連絡先
- TEL:06-6605-2224
FAX:06-6605-2244
Email:yamazoe@bus.osaka-cu.ac.jp